top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon

料理王国6月号 NEW OPEN

巻頭コラム「NEW OPEN」で、二子玉川の「イ・ルンガ」をご紹介しました。写真はミラノ名物の仔牛の骨付きすね肉の煮込み「オッソブーコ」を牛テールでつくった一品。伝統的な「オッソブーコ」には別皿でサフラン風味のリゾットが添えられますが、シェフはサフラン風味のタリアテッレを盛...

ENGINE 6月号「即今」

巻頭コラム「ENGINE beat」で、青山・骨董通りにオープンした「即今(そっこん)」をご紹介しました。「即今」は、茶の湯のフィルターを通したレストラン&カフェ&バー。足をおろしてくつろげる独創的かつ本格的な茶室で、懐石料理とお茶を基本とした“茶事”を中心に、さまざまな楽...

食べログマガジン「琉球炉端 by かんだ」

元麻布の名店「かんだ」がプロデュースする「琉球炉端 by Kanda」が、沖縄の「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」でスタートしました。神田氏が食材の選定から盛り付けに至るまで監修した料理は、郷土色を色濃く残しながらも、モダンで洗練された味わいです。...

週刊新潮17号 「銀座 紡庵」

オーナーは富山県で魚の仲卸として活躍した方。目利きのご主人が選んだ食材を、和食と鉄板焼で楽しめるレストランです。 https://megumi-k2.wixsite.com/mysite-2/blog/銀座-紡庵

食べログマガジン<噂の新店> choy choy kitchen

西麻布にオープンした隠れ家的な中国料理店「choy choy kitchen」をご紹介しました。シェフのグレースさんは、香港で”隠れ家レストランの女王"と呼ばれる有名シェフです。 https://magazine.tabelog.com/articles/72040

週刊新潮15号「中国料理 美虎(MIYU)」

「記念日の晩餐」で、幡ヶ谷の住宅街にある「中国料理 美虎」をご紹介しました。シェフの五十嵐美幸さんは、自他共に認める野菜好き。写真は春のコースの中の一品、「牛バラ肉と花ワサビ、四川山椒の豆豉炒め」です。 https://megumi-k2.wixsite.com/mysit...

食べログマガジン <噂の新店>T’s STEAK HOUSE

恵比寿にオープンした「T’s STEAK HOUSE」は、焼肉「トラジ」が手がけるNYスタイルのステーキハウス。名物は4種類のステーキを盛り合わせた「カルテット」です。 https://magazine.tabelog.com/articles/70780

週刊新潮13号「石かわ」

「記念日の晩餐」にて、神楽坂は毘沙門天の裏に佇む日本料理店「石かわ」をご紹介しました。写真は今年の冬の新作、猪の白味噌仕立てのお椀です。イベリコ豚を思わせるような、さらりとした脂の甘みが美味しゅうございました。 https://megumi-k2.wixsite.com/m...

食べログマガジン 美酒鍋

酒蔵で生まれた広島の名物料理「美酒鍋」。賀茂鶴酒造直営の「仏蘭西屋」で、元祖美酒鍋を取材しました。 https://magazine.tabelog.com/articles/69664 写真は左から「仏蘭西屋」、近くにある賀茂鶴酒造の茶室の入口、庭園の梅です。

Men's EX 5月号「 "ON JK(ジャケット)"でいきたいTOKYOグルメ」

Men's EX5月号の特集テーマは「人生が変わるスーツ」。スーツやジャケット姿の男性が似合うレストランとは? というテーマで、ライターの甘利美緒さん、外川ゆいさんと共にお話しさせていただきました。 写真は話題に出た銀座「FARO」です。 (2019年4月5日発売)

週刊新潮11号「味ひろ」

「記念日の晩餐」で、メディア初登場となる新富町の日本料理店「味ひろ」をご紹介しました。 (2019年3月14日発売) https://megumi-k2.wixsite.com/mysite-2/blog/味ひろ(新富町)

GQ JAPAN 5月号 ミシュランvsゴ・エ・ミヨ

「ミシュランガイド」と「ゴエミヨ」は、どちらもフランス発のレストランガイド。その違いを「東京最高のレストラン」編集長の大木淳夫さんに教えていただき、記事をまとめました。 https://gqjapan.jp/life/food-restaurant/20190403/mic...

GQ JAPAN 5月号 "NEW TASTE"

「フード&ドリンクの新味7選」と題し、どこか新しさのある味をセレクトしてご紹介しました。人気シェフが手がける温故知新のイタリア料理やフランス料理、海外発の斬新グルメ、アブサン、ルビーチョコレート、自分で点てる抹茶など。 写真は「ダンデライオン・チョコレート Bean to...

料理王国4月号 NEW OPEN

巻頭コラム NEW OPEN「神宮の蕎麦」を書かせていただきました。「神宮の蕎麦」の母体は西麻布の日本料理店。そば前の一品料理には、日本料理の技が生きています。 (2019年3月6日発売) 「神宮の蕎麦」の公式HPはこちら→https://jingunosoba.com

食べログマガジン「〆のお茶漬け3選」

焼肉、天ぷら、串揚げなど、ともするとヘビーになりがちなコースの最後は、さっぱりとお茶漬けで〆たいもの。各ジャンルで安定した人気を誇るお店の、ちょっと変わった魅惑のお茶漬けをご紹介しました。 https://magazine.tabelog.com/articles/6634...

GQ JAPAN「スターバックス リザーブ® ロースタリー」

東京・中目黒にオープンしたスターバックス リザーブ® ロースタリーのレポート記事を書かせていただきました。 写真:中庭愉生さん撮影https://gqjapan.jp/life/news/20190228/starbucks-tokyo (2019年2月28日公開)

週刊新潮9号「オステリア・デッロ・スクード」

四谷三丁目のイタリア料理店「オステリア・デッロ・スクード」をご紹介しました。オーナーシェフの小池教之氏はイタリア20州を巡り、各地の郷土料理を体得。メニューには、約4カ月ごとに変更されるテーマ州の郷土料理が常時30品ラインナップされています。 (2019年2月28日発売)

ゲーテ4月号「寵愛レストラン ゲーテイスト2019」

ゲーテ・レストラン大賞「ゲーテイスト2019」の発表号で、中田英寿さんがお薦めするレストランのご紹介記事を書かせていただきました。 ”1年365日、日々会食、毎日外食”の幻冬舎・見城徹社長と、”人生1食たりとも後悔したくない”秋元康氏、”レストランは豊かな人生経験の場”と語...

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon
bottom of page